メルロー種主体の究極ともいえる赤ワイン!
メルロー種を95%も使う。ぶどう畑はわずか12ha。全て樫の新樽使用。
現在の名声は、1960年代から。あの「ハンニバル」のレクター博士も愛したとか。
豊満な熟れた香り。深く複雑な味わいが特徴。
お酒に関するうんちくや雑学など
メルロー種主体の究極ともいえる赤ワイン!
メルロー種を95%も使う。ぶどう畑はわずか12ha。全て樫の新樽使用。
現在の名声は、1960年代から。あの「ハンニバル」のレクター博士も愛したとか。
豊満な熟れた香り。深く複雑な味わいが特徴。
ボルドー最古のシャトー。
グラーヴ地区から選ばれた第1級格付け。
調和のとれた、複雑でまろやかな風味。
樫樽の風味と豊かな果実味が絶妙なバランス。
エレガントで繊細なワイン。
記録をたどると14世紀にまでさかのぼる。
その歴史は、まさにボルドーの歴史と言われる。
ボルドー5大シャトーの一つ。
1973年に格付けの第1級に加わる。
1853年、ロスチャイルド家の、ナサニエル・ロスチャイルドが購入。
毎年著名画家の作で飾られるラベルが特徴です。
ガーネット色の鮮やかな赤紫。バランスのとれたふくよかな香味。
豊かで豪華な印象を持つ。
強いボリューム感を感じる味わい。豊かな余韻。
5大シャトーの中でも最も女性的と評されるワイン。
深い紫を感じるルビー色。柔らかく甘美な味わい。
優しいノドごし。エレガントで女性的な優雅さがある。
そのルーツは、13世紀。フランスの象徴ともいえるシャトーの一つ。
精緻なバランス。ボルドーの宝石に例えられる。
ラベルに描かれた塔は、17世紀に建造された要塞。
ボルドー5大シャトーの一つ、ラトゥールの味は、男性的、力強いなどの言葉で表現される。
深く濃い色合い。熟成が楽しみな奥行きのある骨格が感じられる。
その歴史は、14世紀にまでさかのぼり、16世紀にはすでに名声を得ていた。
深い香り、品格のある味わい。豊かさを持つワイン。
1855年の格付けで第1級のトップに選ばれたボルドー5大シャトーの一つ。
上品で、エレガントな香り。柔らかで、優雅な味わい。
熟成したラフィットは、滑らかで豊かな風味。
1868年、パリの銀行家ジェームス・ロートシルトが購入。
貴婦人と呼ぶに相応しいフランスを代表するワイン。
ボローニャ、パルマなど美食の町があり、イタリアで食べ物が一番美味しいと言われる州。
この地はランブルスコ種のブドウが多く、それから造られるランブルスコワインは
DOC、VdTともに生産量が多く有名な中甘口で、弱発泡性の低アルコール度数のワイン。
DOCはサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ、アルバーナ・ディ・ロマーニャ(DOCG)などがある。
ドイツを代表する有名な銘醸地で、産出されるワインのほとんどが白。
シュペトレーゼ(遅摘み)やアウスレーゼ(房選り)の方法が発見されたところで、
たっぷりと陽光を浴びたブドウから優れたワインが産出されるラインガウ(ワインの里)。
シュタインベルガー、シュロス・フォルラーツ、シュロス・ヨハニスベルガーは
三大銘柄としてよく知られている。
プロヴァンスの南、地中海に浮かぶ美しい島、コルシカ島。プロヴァンス地方、ラングドック地方、
ルーション地方、コルシカ島のことをフランスの南部地方(ミディ)という。
特産のブドウ、シャカレッロ種(赤・ロゼ用)やベルマンティノ種(白用)も使われて
ワイン造りが行われているため、ヴァン・ド・ペイ(地ワイン)は腰が強く香り高いものが多く産出されている。
AOCワインにはヴァン・ド・コルス、アジャクシオ、パトリモニオなど。
イタリア語で「山の足」という名の通りアルプスのふもとにあるピエモンテ州は、
イタリアの重要な赤ワインの産地で品質、格ともに高いことで知られる。
ワインの王であり、王のワインとされるバローロ、その弟格と言われるバルバレスコ、
コクのあるガッディナーラなどが代表的なもの。
発泡性ワイン(スプマンテ)でマスカットブドウの個性的な香りがするやや甘口の白、
アスティ・スプマンテも有名。