真鶴

真鶴

お酒の特徴

鹿児島県霧島市、霧島連山の麓にある小さな蔵元である有限会社万膳酒造(まんぜんしゅぞう)が取り扱う焼酎です。自然通気による手作り麹、1次・2次もろみはかめ壺で仕込み、木桶で蒸留し、すず製の冷却蛇管を使用しています。蔵としては比較的新しいのですが、「どうせなら昔ながらの製法で」と、昔ながらの伝統的な製法で麹造りから蒸留まで手作業で丁寧に行っています。

真鶴の原料を挙げると、芋は霧島の黄金千貫、米は岩手のひとめぼれ、麹菌は秋田今野の白麹、水は霧島烈火水を使用しています。万膳酒造の商品の中では、「白麹の真鶴」と呼ばれています。

味わいは、香ばしさのある甘いさつま芋の香りが感じられ、芋独特の臭さの少ない飲み口が特徴です。そして、木桶の蒸留機を使っていることから、木の香りもわずかに感じられます。

年に一度だけ、鹿児島県の出水平野に真鶴が飛来する時期に出荷される限定品で貴重な焼酎です。木桶の蒸留機は1度に500リットルしか蒸留できないので出荷量も多くはありません。

お酒の歴史

現在の万膳酒造は、平成11年(1999)に創業しましたが、1922年に創業した万膳酒造が元となっています。

昭和44年(1969)に3代目が亡くなられ、酒造をやめて販売のみという形で営業していました。

お酒のエピソード

真鶴という銘柄は、旧万膳酒造の3代目が造っていた焼酎です。1999年の再興時に、年に一度だけの限定酒として復活を果たしました。

復活の際に、4代目の蔵主が一番造りたかった焼酎と言われています。真鶴の裏ラベルには、復活に対する杜氏の思いが綴られていま

お酒の買取は今すぐKindBea
メールはこちら