ホワイト&マッカイ

味の特徴は、、、、、

ホワイト&マッカイは熟成を二回行う事であり、これにより味と香りの完璧なバランスが生まれる。

歴史は、188188218822年、ジェームスホワイトとチャールズマッカイがウイスキー事業に進出。

現在のマスターブレンダー、リチャードパターソンは、スコットランドでは最年少のブレンダーに就任するほどの実力の持ち主である。

1212年物などはエレガントな香りで、まろやかな口当たり。

ホワイト&マッカイの売却はこちらから。

メーカーズ・マーク MAKER’S MARK

流れかかる封蝋が目印の手作りの味わい。

バーボン特有の、苦味を含んだ樽の香りが殆ど無く、その代わりに柑橘系の甘い香りが清々しく漂う。

メーカーズ・マークのこの独特の風味は、まろやかさを追求した結果として、

ライ麦の代わりに冬に収穫された小麦を使うようになったことによるという。

この逸品を生む蒸留所は、バーボンメーカーの中でもっとも小さい。

サミュエルズ家によって経営されてきたこの蒸留所は、一時閉鎖された時期があった。

しかし同家4代目が、廃墟になっていた蒸留所を見事に復興、先祖の夢を現在につないだ。

同社は、少量生産を貫き、手作りウイスキーを提供するのがポリシー。

このブランドだと一目でわかる封蝋も、一つ一つ手作業で行われている。

封蝋を切り、グラスにウイスキーを注ぐとき、生産に携わる人達の温もりが伝わるようだ。

ちなみに、赤の封蝋のレッド・トップがスタンダード品だが、他に黒、金色の封蝋のものもある。

メーカーズ・マークを売るならこちらへ!

エヴァン・ウイリアムズ EVAN WILLIAMS

バーボン特有の香ばしい香りと、口中に広がる後味にパワーを感じる、オトコっぽいバーボンだ。

ライトタイプが主流になりつつある近年では、伝統的なタイプに入るが、それだけに根強いファンを持つ。

エヴァン・ウイリアムズとは、開拓初期のケンタッキーで最初にバーボンを造ったと言われる男性の名前。

ボトルに、「1783年」と記されているがこれは1783年に彼が蒸留を始めたという説があるためだ。

現在このバーボンを造っているヘヴン・ヒル社は、エヴァン・ウイリアムズ氏とは無関係で、

ただ名前を拝借しただけ。ヘヴン・ヒル社は、バーボンの蒸留業者として最大規模を誇り、

20年以上の長期熟成ものもエヴァン・ウイリアムズにはある。

なお、日本では、エヴァン・ウイリアムズの方がよく知られているが、

アメリカではメイン・ブランドの「ヘヴン・ヒル」も人気が高い。同社は1986年、もう一人のバーボンの元祖、

エライジャ・クレイグの名をとった「エライジャ・クレイグ12年」をリリース。

元祖2人の名を冠したバーボンを、飲み比べてみるのも楽しい。

エヴァン・ウイリアムズを売るならこちらへ!

I.W.HARPER ハーパー

トウモロコシ8割以上の滑らかさ!一口含むと、心地よい刺激とともに、とろりとしたなめらかな舌触りを感じ、

やがてフルーツのような香りが立ち上る。やや甘みが残る、穏やかな後味だ。

この風味を生み出しているのは、86%という高い含有率のトウモロコシ。トウモロコシの含有率を高めることで、

なめらかな舌触りのバーボンに仕上がるのだ。バーボンの代名詞とも言えるほど人気の高いこのブランドは、

ドイツ移民が生みの親。創業者アイザック・ウルフ・バーンハイムは、新天地で職を転々とした後、

弟と一緒に、酒の樽売をする会社を興して大成功し、ついにアメリカン・ドリームを手に入れたのだ。

ブランド名のI.Wは、アイザック・ウルフ・バーンハイムの頭文字I.Wを付けたものだ。

バーボンは6年程度の熟成が最適と言われていたが、同社では1961年に12年ものを販売している。

これによって名声がさらに高まり、他の会社も長期熟成タイプを造るようになった。

「I.W.ハーパー 12年」は先駆的なウイスキーと言える。

I.W.ハーパーを売るならこちらへ!

アーリー・タイムズ EARLY TIMES

軽やかで甘く、女性からも支持される。「おや、これもバーボン?」と思わず声に出してしまいそうな、

程良い甘さと爽やかな口当たり、スマートな味わいが、アーリー・タイムズの最大の特徴。

その飲みやすさから、女性にも大いに人気があり、アメリカでの売り上げは常に3位以内に入っている。

このバーボンの故郷は、ケンタッキー州バーボン郡アーリー・タイムズ村。開拓初期の入植地だった

村の名をとったバーボンは、南北戦争の始まる前年の1860年生まれ。スコットランドからの移民の

家系によって造られ、有名ブランドに成長したが、禁酒法施行後、蒸留所は閉鎖された。

この蒸留所に目を付けたのが、すでに「オールド・フォレスター」で名が知れていたブラウン・フォーマン社。

アーリー・タイムズ社を買収し、同社の蒸留所でアーリー・タイムズを造り、今や看板商品にまで育て上げた。

現在のアーリー・タイムズは、蒸留所で独自に育てた酵母を使い、温度や湿度などを厳密に管理できる

近代的な設備で生まれる。古くして新しいバーボン、それがアーリー・タイムズだ。

アーリー・タイムズを売るならこちらへ!

オールド・フォレスター OLD FORESTER

上品な香りの正統派バーボン!

アルコール度のわりに、舌に感じる刺激が少なく、喉を滑るように通ると、ほんのりと砂糖菓子のように甘く、

華やかな香りが複雑に漂ってくる。そして、いかにもバーボンらしい、きりりとした後味が心地よく残る。

オールド・フォレスターは、アーリー・タイムズと並ぶ、ブラウン・フォーマン社の看板商品。

同社は1870年創業。業界初の瓶入りバーボンとして発売したのが、オールド・フォレスターだ。

当時、バーボンは樽売りされていたが、その中にはかなり粗悪品も混じっていた。

そこで創業者のジョージ・ガービン・ブラウンは、ラベルに手書きで、

「このウイスキーは当社単独で蒸留したもので、豊かな味わいと優れた品質は保証付きです。」

とサインを入れた。最後に、「市場にこれに勝るものなし」とアンダーラインを引くという徹底ぶり。

これが大当たりし、オールド・フォレスターの名前は一気に広まった。その手書き文書は、

現在も堂々とラベルに掲載されている。

バーボン・ウイスキーを売るならこちらへ!

真の男が呑むアメリカン

アメリカのウイスキーといえば,、皆さんもご存知のバーボン。

バーボンは、アメリカに移住してきたスコットランドやアイルランドの人たちが、現地で手軽に手に入るトウモロコシやライ麦を使って蒸留酒を作ったことが始まりとされています。

バーボンの語源はフランスのブルボン王朝に由来いたします。

独立戦争の時にアメリカに味方した功績をたたえ、ブルボンを英語読みしたバーボン郡をケンタッキー州につくり、その地でウイスキーづくりが盛んだったせいかいつのまにかバーボンがウイスキーの名称になったみたいです。昔はこうやって言葉がつくられていったんですね。現代ではへんな造語みたいな言葉ばかりで根ずく名称というものがありません。

今日はバーボンで乾杯!

bバーボン売却はこちら

ba-bonn

minasanngozonnzino

フォア・ローゼズ FOUR ROSES

『棘の無いバラ』はとろりとまろやか

ラベル中央に描かれた4輪の深紅のバラ。その華やかなボトルの印象と同じように、

口の中に花が咲くようにまろやかな味わいだ。

癖のない軽いタッチの風味は、『棘の無いバラ』とも表現されている。

ブランド名については、こんな話がある。

1865年にジョージア州アトランタに蒸留所を造ったポール・ジョーンズ。

彼が南部の美女にプロポーズすると、

その令嬢は「お受けするときは、胸にバラのコサージュを付けて参ります」と答えた。

そして約束の日に、彼女は深紅のバラのコサージュを付けて現れて、2人は結ばれたという。

このほかにも諸説あり、真実は不明だが、フォア・ローゼズのパーティーでは

出席者が皆バラのコサージュを胸につけるというから、

バラのトレード・マークが、いかに大きな意味を持つかがわかる。

フォア・ローゼズ社は、禁酒法時代は薬用酒づくりの許可を得て生き延びたが、

その後カナダに本社があるシーグラム社に買収された。

現在はケンタッキー州ローレンスバーグにある蒸留所で生産され、

棘の無いバラは日本をはじめ世界中で愛されている。

 

洋酒を売るならこちらへ!

ワイルド・ターキー WILD TURKEY

雄大でリッチな味わい!喉から体中へと、しみ入っていくような、ふくよかな風味。

重くしっかりとしたボディでありながら、甘みのある豊かな味わい。

流石に”キング・オブ・バーボン”と呼ばれるのに相応しい。

このリッチな味を生み出すワイルド・ターキーの蒸留所では、

ステンレスの発酵樽が主流の昨今、今だ糸杉で造られた樽を使っている。

8年物はアルコール50.5度になるよう、慎重に加水される。

この度数は、昔から決められているのだ。ワイルド・ターキー=野生の七面鳥という

ブランド名になった事には、次のような伝説がある。

ある時蒸留所に七面鳥狩りの男が現れて、ウイスキーをボトルに詰めてもらって

狩猟仲間に振舞った。それが好評だったため、七面鳥狩りシーズンには必ず

ウイスキーの注文が来るようになった。そこで名称をワイルド・ターキーにしたのだという。

ラベルに大きく描かれている七面鳥、かつては飛んでいる姿がトレードマークだったが、

1994年から横向きの絵に変わっている。