ボウモア BOWMORE

アイラ入門にぴったりの一杯!

同じアイラ島でも、北は比較的軽やか、南は重厚なモルトが造られているが、

ボウモアは島の中心にあるためか、その中間的な風合いだ。

アイラの特徴であるスモーキーさは多少抑えられていて、その分フルーツや花などの多様な香りが

織り交ざっている。それが絶妙のバランスを保って、瓶に詰まっているのだ。

複雑で芳醇なその味は、アイラ全体を知るのにまさにうってつけ。

アイラの中では飲みやすいので、アイラ・モルト入門に、まずは試してみたい一杯だ。

ボウモアとは、”大きな岩礁”の意味。

創業1779年と、アイラ島では最も古い蒸留所が、海に浮かぶ要塞のようにそびえている。

自社で麦芽製造もする、数少ない蒸留所の一つで、現在はサントリーが所有している。

ボウモア蒸留所で面白いのは、蒸留器の冷却用の水を使って、温水プールを造り、

地元の人達に開放していること。何しろウイスキー造りは島の主幹産業。島の生活そのものの蒸留所を、

島民たちの憩いの場として大いに利用してもらおうというわけだ。

ボウモアを売るならこちらへ!

ラガヴーリン LAGAVULIN

優美なまろみがスモーキーさを包み込む。アイラ・モルトのみならず、

全モルト・ウイスキーの中でも傑作中の傑作と絶賛されているのが、このラガヴーリンだ。

まろやかな舌触り、シェリーのような甘さがほのかに漂う香りなどから、

エレガントな風味と言われる事がある。しかし淑女のエレガントさと違い、

男性的なパワーがあふれる優美さなのだ。そのパワーは、強烈なスモーキーさにある。

アイラ・モルト独特の、潮の香りやピート香も強く、人によっては「ちょっと...」と

抵抗感があるかもしれない。しかし印象深いこの味が、多くの人を虜にしてしまうのだ。

ラガヴーリン蒸留所の入り口には、ホワイトホースの大きな看板が立っている。

なぜならこのモルトは、お馴染みのブレンデッド・ウイスキー、

ホワイトホースの核となる原酒だからだ。

ホワイトホースを飲むときに、ラガヴーリンの風味を探してみるのも一興かも。

なお、かつては12年物も出回っていたが、現在は16年物が主流。

より一層まろやかな味に、蒸留所のこだわりがあるのだろう。